プログラミングやアプリケーションで遭遇した 「ちょっとした問題」について、気が向いたときに書いてます。 このブログは有用であることを願って公開されますが、 *全くの無保証 *です。
レビュー 映画
先日、「武士の家計簿(2010, 監督: 森田芳光 )」という映画を見ました。 そこで「世襲」というものについての見方が変わりましたので、書いてみたいと思います。 幕末から明治。激動の時代を知恵と愛で生き抜いたある家族がいた――。 代々加賀藩の御算用者(経理係)である下級...
アフォリズム レビュー 映画
映画「 ルワンダの涙 (2004, 原題: Shooting Dogs, 米題: Beyond the Gates) 」を見て 国際安全保障や難民について気になっていたところ、目に留まった映画でした。 かつては、同じ技術学校で共に学んだ友だち同士が、...
「アメリカ人は商売、フランス人は恋」 2012年のフランス映画「 タイピスト!(原題: Populaire) 」を見ました。 紹介 1950年代フランス。都会暮らしに憧れて、田舎から出て来たローズは、保険会社を経営するルイの秘書に晴れて採用されるも、一週...
黒澤明監督の映画「影武者」を見て 信玄の死に際し「3年喪を秘せ」との遺言により、重臣らは影武者により信玄健在を装うという困難な事業をすることになる。 大滝秀治の演じる山縣昌景の主君を思う義の美しい姿に惹かれた。 (http://movie.hix05.c...