Debugging as Usual

プログラミングやアプリケーションで遭遇した 「ちょっとした問題」について、気が向いたときに書いてます。 このブログは有用であることを願って公開されますが、 *全くの無保証 *です。

  • Home

VBA プログラミング 講座

[VBA] 文字列を空白文字で区切る ~ Mid, InStr

昔からあるシンプルな関数を使って、文字列を操作してみましょう。 使う関数は、以下の4つです(Lenは使っていませんでした・・・) Len(s) = 文字列sの文字数を返す Left(s, n) = 文字列sの左からn文字目までの部分文字列を返す Mid(s, n,...

VBA プログラミング 講座

[VBA] 指数関数のグラフで遊ぼう~Dim & For

VBAで繰り返しと変数を利用してみましょう。 A列に0~100の数を B列に2の累乗を表示します。 変数i(Iterator)では累乗の数をカウントします。 変数n(Number)を2倍にしていきます。 変数r(Row)は結果を書き込むセルの行番号を保持します。 ...

Next>

Weekly Views

サイト内検索

今週はこちらの記事が人気

  • [VBA]ユーザーのダウンロードフォルダを指定する ~ CreateObject("Wscript.Shell").SpecialFolders
  • 複数のpdfファイルをまとめてページ番号をつける方法
  • 予期しないエラーが発生しました。このブックは自動回復を実行できません。 ~共有と自動回復
  • [C++] case でのローカル変数の定義 --- jump to case label crosses initialization of
  • windowsサービス開始エラーに対処する
  • [C++] Includeしたはずのクラスが使えない? --- does not name a type
  • [lubuntu] スタートメニューの項目を変える 〜 .desktop

過去の記事にご興味があれば

Powered by Blogger.