#include <string>
int main()
{
string a;
return 0;
}
エラー:未定義のシンボル string(関数 main() )
"string" does not name a type
解決:4行目のstring をstd::stringにする。
あるいは、using namespace std;を2行目に書く。
けっこう、新しいソース書き始めでヘッダファイルを忘れたり、
名前空間を忘れたりするとこのエラーが出てきます。
ファイルは変わっても人間の頭は切り替わりにくいのですね。
#include <string>
int main()
{
std::string a;
return 0;
}
C++の原典。言語設計者の著作だからこそ、ほかの本で「わかったつもり」になっている部分が、クリアになると思います。